コラム– category –
-
辞書が1冊もない!?(都政新報2024.6.28)
文は人なり④ダウンロード -
避難所100あらば(都政新報2024.6.25)
文は人なり③ダウンロード -
書き出しの妙味(都政新報2024.6.21)
文は人なり②ダウンロード -
バーナム効果と対峙する(都政新報 2024.6.18)
文は人なり①ダウンロード -
都政新報に書評が掲載されました
6e83a1991bb9617fd133d18fa21923fd-1 -
論文のリード文を軽視しない
昇任試験の論文対策セミナー「合格論文の工藤塾」では 受講者特典として「添削指導」を行っています。 しかし、遠方にお住まいなどの理由で参加するのが難しい方々から 論文添削だけをお願いできないかというご要望を たくさんいただいています。 論文添削... -
笑って損した者なし
おかげさまで、4冊目の著書『面接合格 完全攻略』が発売されました。発売前から、たくさんの方々にご予約いただき、誠にありがとうございました。早速、購入していただいた方から届いた嬉しいメール。ご本人の快諾が得られましたので、原文のまま掲載させ... -
面接は”第ゼロ印象”が合否を分ける
面接は「第一印象」が大切。このように言われていますが、その前の段階「第ゼロ印象」が合否を分けているケースも数多()見受けられます。 「第ゼロ印象」というのは、事前に提出する面接票(面接シート)のことで、受験者が面接室に入る際 既に面接官の手... -
ちょこっとウラ話 。
3年前のことである。 『一発OK! 誰もが納得! 公務員の伝わる文章教室』(学陽書房)を上梓した。 その際、葛飾区長にいただいた誠に有難いお言葉。 その言葉が契機となり、1から作りあげた “ 手づくりの研修 ” がある。 実務研修「文章の磨き方」。 弊社... -
AI時代の文章研修
AI全盛時代における「文章の磨き方」研修の意義について、多数の自治体様からご相談やお問い合わせをいただいております。 研修ご担当者様が抱えるジレンマの解消に少しでも寄与できればと考え、弊社としての見解を述べさせていただきます。 生成AI(人工...
12