コラム– category –
-
コラム
都政新報に書評が掲載されました
6e83a1991bb9617fd133d18fa21923fd-1 -
コラム
論文のリード文を軽視しない
昇任試験の論文対策セミナー「合格論文の工藤塾」では 受講者特典として「添削指導」を行っています。 しかし、遠方にお住まいなどの理由で参加するのが難しい方々から 論文添削だけをお願いできないかというご要望を たくさんいただいています。 論文添削... -
コラム
笑って損した者なし
おかげさまで、4冊目の著書『面接合格 完全攻略』が発売されました。発売前から、たくさんの方々にご予約いただき、誠にありがとうございました。早速、購入していただいた方から届いた嬉しいメール。ご本人の快諾が得られましたので、原文のまま掲載させ... -
コラム
面接は”第ゼロ印象”が合否を分ける
面接は「第一印象」が大切。このように言われていますが、その前の段階「第ゼロ印象」が合否を分けているケースも数多()見受けられます。 「第ゼロ印象」というのは、事前に提出する面接票(面接シート)のことで、受験者が面接室に入る際 既に面接官の手... -
コラム
ちょこっとウラ話 。
3年前のことである。 『一発OK! 誰もが納得! 公務員の伝わる文章教室』(学陽書房)を上梓した。 その際、葛飾区長にいただいた誠に有難いお言葉。 その言葉が契機となり、1から作りあげた “ 手づくりの研修 ” がある。 実務研修「文章の磨き方」。 弊社... -
コラム
AI時代の文章研修
AI全盛時代における「文章の磨き方」研修の意義について、多数の自治体様からご相談やお問い合わせをいただいております。 研修ご担当者様が抱えるジレンマの解消に少しでも寄与できればと考え、弊社としての見解を述べさせていただきます。 生成AI(人工... -
コラム
「と・や」の落とし穴
読み手によって解釈が分かれたり テンポよく読めない文章を書いていませんか? 読み手にストレスを与えるだけでなく、信頼を損なうことにも なりかねませんので、注意する必要があります。 次の2つの文を比べてみましょう。 ① 仕事と昇任試験の勉強で毎... -
コラム
一文一意
実務研修「文章の磨き方」では、グループワークを始める前に 班ごとに自己紹介をしてもらっています。 ある班に、緊張してガチガチになりながら話す保育士の女性がいました。 3歳児クラスを担当しており、自我が芽生える時期なのでやりがいがあります。... -
コラム
機運と気運
発音は同じであっても意味が異なる語を「同音異義語」と呼んでおり どちらを使ったら良いのかと迷うケースは少なくない。 昇任試験論文の採点や添削指導を行っている際に 多くの受験者に用法の迷いがあると感じるのは ニュアンスに微妙な違いがある次の3... -
コラム
最近うれしかったこと
ある自治体の女性から頂いたメッセージ。 その一部を原文のまま掲載させていただきます。 昨年発売されたご著書「一発で受かる!最短で書ける!昇任試験 合格論文の極意」を 拝読させていただいております。 本書はとても分かりやすく実用的で...
12